「ビックマック経済」

modmasa2005-02-11

経済学の指標に「ビッグマック指数」というものがある。英国の経済誌エコノミスト」が提唱した経済指標で、マクドナルドの定番商品「ビッグマック」の価格を主要国で比較して算出する。
国際通貨レートの妥当性を判断する一つの尺度で、物価の面から見た通貨レートの妥当性を判断するのに一役買う。
ビッグマックの価格を決める要素は、肉、野菜、小麦粉(バンズ)という原材料の価格に加え、アルバイトの店員の人件費や店舗の賃借料、水道光熱費といった原価の構成要素であることから、ビッグマックの価格がある意味でその国の物価を推し量るための代表的な指標になるというのがその根拠である。
これで見ると中国が$1.26一番安い。平均をアメリカの$3とすると日本は17%安い事になる。
このグラフの変化をちょくちょく見てるだけでも世の中の経済の動きが少し分かりそうだ。
http://photos14.flickr.com/14162996_ecc3fe2441_o.gif

The Economist's Big Mac index is based on the theory of purchasing-power parity (PPP), the idea that exchange rates should move to equalise the prices of a basket of goods and services across different countries. Our basket is the Big Mac. For example, the cheapest burger in the chart is in China, at $1.26, compared with an average American price of $3. This implies that the yuan is 58% undervalued relative to its Big Mac dollar-PPP. On the same basis, the euro is 25% overvalued, the yen 17% undervalued.

The Big Mac index - Burgernomics

http://photos11.flickr.com/14163445_8a1f903b7d_o.jpg