2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Grand central station

NYロケ地ガイド(http://www.movies.ne.jp/locationguide/newyork/index.html) NY建築案内(http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/newyork/) (http://www.clinique.co.jp/ja/local/new_york_v23.jhtml) (http://www.fujimatsu.com/trend/trend59.html)

 「New Heaven建築博覧 NO.4」

David S. Ingalls Hockey Rink(1959-1960)を後にし住宅街を抜けながらVenturi設計のDixwell Fire Stationに向かう。住宅街は白人が多く住んでるらしく緑の並木に隣地との策も無く一軒家が並んでいる。なかなか曲がる道が見つからずやっとの思いで曲がる。し…

 「New Heaven建築博覧 NO.3」

次に訪れたのはPaul Rudolph 設計のArt and Architecture Building(1961-63)、丁度Center for British Art and Studiesの前。一階にはカーンの模型、ソークやダッカの国会議事堂など、精度の高い模型が数多く展示されていた。タイミング良ければ一階で学生の…

 「New Heaven建築博覧 NO.2」

いよいよCenter for British Art and Studies(1972-77)へ!(http://www.yale.edu/ycba/)いざ建築を目の前にして圧巻!日本での建築事情の新しいor古い?なんてアホみたいにいい建築はいいのだ、時代が変わってもいいものはいい!!時間とともに廃れていく…

 「New Heaven建築博覧 NO.1」

連日NYNYNY!アメリカに行って見てみたかったのはMies、F.L.Right、Louis I.Kahnだった。忙しいNYで唯一見に行けるのがYale Universityだった。ここには Louis I. Kahn設計のYale Art Gallery(1951-53)、Center for British Art and Studies(1972-77)、 Paul…

 「アメリカピザの歴史」

NY

NY最後の夜に友人に連れて行ってもらった店がピザ屋Lombardi's。ここも地元の人が行列をなしていた。 Lombardi's (http://www.lombardipizza.com/) ●住 所32 Spring St New York, NY 10012 (bet Mott & Mulberry Sts) ●TEL (212)941-7994 ●営 業 時 間 月-…

 「Silent Poets」

ファンの間から要望が高く長らく待たれていた、Silent Poetsのベスト・アルバム「Once In A Lifetime Opportunity」視聴あり(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=23981)。ジャズ、ダブ、ロック、テクノ、ソウル・・・全ての音楽を吸引しつつジャン…

 「デリデリ!」

NY

デリはやまの言う通り総菜屋に近いです。デリのあるところには結構ベーグルが売ってるところが多い。お金が無いならベーグル+クリームチーズが最高!総菜として挟むものもツナからサラダ、タラモまで沢山ある。ベーグル自体も プレーン(Plain) 文字りプレ…

 「門番」

チェルシーに行ったら寄ってみたいところと言えばやはりCOMME des GARCONS(comme des garcons NY 1998c )(http://www.designboom.com/eng/interview/futuresystems.html)。future-systems(http://www.future-systems.com/)設計。昔a+uで見てとにかくこの…

 竹村健一発見!

NY

地球の歩き方にも載ってる竹村健一の壁画。特に探して見つけた訳でもないけれど。丁度通りを通っていて周りを見渡して振り返ったらあったのでかなり驚いた!本で見たよりも断然大きいってのが第一印象だった。それにしてもこれほど巨大な壁画があるなんて凄…

恒例のボーリングは酔いながらも176点をまたまた出した。前回に二点足らないまでも連続で高得点を出せたのは我ながら凄い!

 「アーミーデリ」

アメリカでのデリ生活は結構快適だった。中華、和食、イタリアンなど各国のメニューを自分でセレクトして食べられるのが凄くいい。それに野菜が結構大量に取れるし日替わりでメニューも変わる。キッシュとかもあるぐらいメニューが豊富だ。友人のアパートの…

 「意外にちっちゃい!」

NYに行って色々見てこようと思ったうちの一つにプロダクトデザインがある。日本に比べてNYと言ってもそれほど電化製品が多い訳ではない。それに電化製品はSONYを初め日本の電化製品が多いので日本人にとって目新しく感じる事は少ないかもしれない。そんな中…

なにわともあれ一勝!仕事で遅いだけにビデオ録画だったがなるべく早送りは避け臨場感を味わった。最後の一点やっと取れたな!山田熱があったり柳沢も熱だったり、選手管理が今後不安材料(http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200402/0219ka…

 「美味い美味いも三個まで」

以前NY行った友達に「NEW GREEN BOWにだけは行って小龍包食べて来て!」とまで言われてた店。地元に居る友人もここはお勧めとの事でギャラリー街巡りの後に行く。アメリカ人の並んでる事の多い事。たまたま入れ替える時間に行ったのでラッキーだった。店内は…

 「アートシャワー」

NY

NYでの醍醐味はなんと言ってもアート三昧の日々。特にチェルシーにはマニアックなギャラリー群がメチュクチャある。特に現代アートはなかなかいい作品があってお勧め!(あまりアートに興味が無い人、美術館とかギャラリーに馴れてない人は少しきついかも)…

「世の中の値段って変?」

yamaに「古本屋の楽しみ方を教えて」って言われたので自分なりの楽しみ方を書こうと思う。古本巡りの醍醐味はなんと言っても掘り出し物に出会う事。本を買いに行く場合、本を探しに行く場合と古本屋におもしろいものを探しに行く場合と三通りの楽しみ方があ…

 「大正解!」

昨日の中華街繋がりで中華料理。日本の中華街と同様その店の多い事。はっきり言ってどこは言っていいか分からない。一緒に歩き回ったまきのくん曰く「中華ってホント失敗するよね!」彼は失敗がかなり多い様で少しこちらまで緊張してくる。二人で勘を頼りに…

 「プラスチック空間」

チャイナタウンは中国系の場所と言う側面もあるけれど何が面白いってその雑多な空間だった。一歩足を踏み入れるとみな堂々としてる。英語なんて通じないところが多い事。中華系の人の生命力の凄さを感じる。「ここは中国、だから中国語でいいの」っていう説…

 STRAND BOOKSTORE

NYでも一番有名というぐらい有名な古本屋。かなりここは安いものがある。掘り出し物があるのだけれど、その安さのせいもあるのか状態が悪い本も沢山ある。結構いい加減に扱って行く客が多い様でぼろぼろになっている本はかわいそうだ。僕にとってはこの本本…

最近駅の周辺で区の職員がテッシュと共に「ポイ捨て防止条例」(http://www.poisute.com/)の告知をしている、しかしその脇でポイ捨てする大人。茶番を見ているようだ。以前JR山手線の線路に投げ捨てたタバコで火事になり全線止まった事があった。駅周辺でも…

 「オー ニッポーン!」

連日日本代表(http://www.nippon12.com/nippon.html)とオリンピック代表の強化試合が行われている。こう毎日試合がある事なんて滅多に無いのでサッカーファンは多いに楽しんでいるのではないだろうか。しかし最近の試合の緊張感の無い事、ベンチの選手はへ…

 「小石の感覚」

art

いつもの様に道ばたを歩いていた。信号が赤になり止まった瞬間、足下に奇妙な感覚が走った。下を覗いて見ると単に石ころを踏んだだけだった。普段は無意識に歩いているだけで気付かなかった足下の感覚が、足を止める事とその瞬間に石を踏む事に寄って不思議…

 人の表と裏

NY

9/11以降訪れる人が一番多いのがこのグラウンド・ゼロなんだろう。とにかく人がこの場所に集まっている。観光コースではなく裏道を徘徊しながら現地に向かったので作業員が作ったと思われる小屋が見られた。この通りにはブルドーザ−と作業員しか居なく。テロ…

NYで結婚式をあげた友人が日本の親戚の為に明治神宮での式を挙げた。表参道から境内に入る。日本の空間をゼロから体験した。そして日本での結婚という事を凄く考えさせられる一日だった。式のために参拝者を横切り式をあげた。ハレとケが丁度横切る瞬間を体…

昔から本屋、図書館は好きな空間だ。恐らくほんの中に沢山の世界が詰まっているのが、世界をどんどん広げてくれてそこに居てて居心地からなんだろう。Cowbooks(http://www.cowbooks.jp/)は以前から行こう行こうとと思っていたとこだけに是非とも行こうと思…

ニューヨークの世界貿易センタービル跡地に新設される交通拠点施設の設計が、サンティアゴ・カラトラバに決まった。(http://www.panynj.gov/images_2004/hub_rendering.jpg)このサイトに彼が使用したと思われるpowerpointデーターのリンクがあった。(http…

 維新派 (http://www.ishinha.com/)

art

最初に維新派を知ったのが渋谷tsutayaのレンタルコーナー。以前に友人が青年団(劇団)に居て、その頃から劇を見る様になったが、生というよりかTVやビデオで見る事の方が多い。岡山県・犬島での公演「カンカラ」(http://www.aa.isas.ne.jp/deltamovie/kank…

 「Silent Poets」 「Calm」

恐らく最初に聞いたのがkariyaの家だったと思う。そしてELECTRONICAの音楽を聴き始めた最初のアーティストだ。メトロ仲間4人で久々に会った夜中に聞いたのを今でも覚えている。特にLight Yearsの曲がいい。これはいくつものバージョンがあるようなのでその…

 「109のリング」

渋谷の街を見上げると何か変な光景を発見!ロード・オブ・ザリングの広告のリングがあの109にかけられてるではないか。丸い円柱が建築のアイコンとして定着している109を上手く利用した広告だが少し合ってないのは何故なんだろう?109があまりにも道玄坂の入…